もともともらっていた見積を総額だと思って進めていたのに、途中になってグレードアップしたり、内容変更したりして、追加見積となることがあります。
不動産や結婚式など当初見積を精査しておかないと、追加見積になることが多いんですね。
昔行った結婚式は最初200万円の契約だったのに、
気づいたら追加追加で300万円以上に(汗)
そこで追加見積の注意点について考えてみましょう。
僕自身は現役営業マンとして見積交渉を日々している営業マンです。
サラリーマン大家となるべく営業経験を活かして交渉しています。
追加見積とは
追加見積とはどのようなときに起こるのでしょうか?
不動産経営や結婚式などを例にして確認してみましょう。
当初見積のグレードは最低スペック
当初見積のグレードは最低限のスペックで入っていることが多いです。
当初見積は安く見せたいこと・追加でお金を取りたいからです。
例)システムキッチンの見積が10万円だったとします。そのシステムキッチンは最低限のスペックでサンプルを見にショールームに行くとグレードアップしたくなります。食洗器付きがよい、IHがよい、自動消火システム付きがよいと変更、追加見積では50万円となってしまった。
当初見積は最低限のグレードであることを理解しておくことが大切です。
当初見積に含まれていない内容がある
当初見積の条件面には含まれていない内容がありがちです。
見積内容に含まれていると思ったことが含まれていないことも十分考えられます。
例)外構工事が含まれていると思ったら、見積は土ならし程度しか含まれておらず、コンクリートを打つには別途費用ということもあり得ます。当たり前に見積に含まれていると思ったことも追加見積となる可能性があります。
当初見積は含まれていない内容があることを理解していおくことが大切です。
追加見積はふっかけられているかも
追加見積は相場よりも高い金額で設定されているかもしれません。
契約さえしてしまえばこっちのもの!と相手は考えています。
追加にしてもしなくても構わない・ほかの会社には頼めないだろう。
「追加にしなければしないで構わない」と思っているので、強気の金額設定となっているかもしれませんよ。
自分が営業する立場でもやっていることです。
追加見積にならないようにするために
追加見積は予算オーバーにつながるのでなるべく発生しないようにしたいところです。
追加見積にならないようにするためにはどう対策したらよいのか、考えてみましょう。
当初見積の段階で精査する
当初見積の段階で見積内容をよく精査しておきましょう。
見積条件書や設定されているグレードをよく確認しておくことで、追加となりそうな項目を洗い出せます。
業者を決定してからだと遅いです。
仕事を依頼してもらえるとわかれば業者は足元を見ますからね。
タイミングとしては当初見積で業者比較をしている段階で精査しておく必要があります。
自分自身が詳しくなる
業者比較をして、情報収集して自分自身が詳しくならないければ、元となる見積を正しく読み解けません。
追加見積が必要となり得る箇所があるのかどうか見極めるためにも、見積取得する内容について詳しくなることが大切です。
業者もまた相手が知っているか知らないかで見積も変えてきます。
知らないとわかったら高い見積を出すよ。
追加見積になる可能性がある項目を確認する
見積をもらったら、今後変更になる可能性がある項目があるのか直接確認しておきましょう。
今後追加となる項目があると困ります。
金額変更の可能性がある箇所があればすべて教えてください。
業者も最初からこのように根まわしされたら、追加見積になる可能性がある項目を説明せざるをえなくなります。
見積をもらってもそれが総額というわけではないことがあります。
必ず事前に追加見積となる可能性がある項目は聞いておきましょう。
追加見積となったときの注意点
注意していて予定していなかったことで追加見積となることは往々にしてありえます。
追加見積となったときの注意点も押さえておきましょう。
相場と比較する
追加見積に対してそのまま丸呑みしていくと、気づいたときには当初見積から大きく膨れ上がってしまいます。
割高な単価設定を飲まされている可能性もありますので気をつけないと損をします。
追加項目もまた相場比較して妥当なのか確認しましょう。
ふっかけられている可能性もありますので、相場を知っていれば交渉できるはずです。
総合的に判断する
追加見積を採用するかどうかは総合的に判断しましょう。
グレードはどんどん上げてしまいたくなるものです。
窓を二重窓にしたり、床暖房をつけたりするなど、特に設備については追加要素が多いものです。
費用対効果を総合的に判断して、追加項目は検討したいところです。
潔く支払う
追加すると決めたことについては潔く支払いましょう。
もちろん相場比較して交渉すうことはアリですが、「そんなことは聞いていない!」と怒っても仕方ありません。
自分自身の勉強不足もありますし、業者側も追加は頼まないなら頼まなくてもいいと思っています。
ここでトラブルになるよりも、業者との信頼関係を優先したほうがうまくいきます。
追加見積に気をつけよう!まとめ
不動産や結婚式など最初に提示された見積から、追加追加で大きく金額が膨れ上がってしまうことがあります。
この追加見積は契約前であれば最小限にとどめることが可能です。
何が見積に含まれているのかいないのか、変更となる可能性がある項目はどこなのかを確認することで交渉することができます。
知らないで進めてしまうと損してしまうかもしれませんので、追加見積を考慮して見積をチェックするようにしていきましょう。
コメント